忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/04 12:59 |
[麻雀]天鳳のIDが削除されていました。。。

いきなりですが、久しぶりに天鳳で打とうとしたらIDが削除されていました。。。

仕事が夏休みで暇になったので、4ヶ月振りくらいに天鳳でガチの麻雀を打とうとしたんですよ。
そしたら判明したんですけど、マニュアルを読んだら90日間対戦しないとIDが削除されるんだとか。
いや、実はこの削除されたのは割とガチンコで打ってたIDだったりして、凄いショックだった訳ですよ。
今年の3月11日の日記見たらラス率15.3%とか載ってるし、そりゃもう出来過ぎた成績だったりして。

でも、いくら悔やんでも消えちゃったものは仕方ないので、IDを再登録して再開することにしました。
ただ、どうせなら以前の成績を超えてやりたくて、徹底的にガチンコで打ってみたらこんな成績が。

tenhou-kma-20081015-01.pngガチンコで30戦目まで打った成績

とりあえず、このまま特上卓へ行くまでは現在の成績を維持できるように頑張ってみますw。
もし無理だとしても、せめて以前の目標だったラス率12.5%以下くらいはクリアしたいな、と。

ちなみに、ガチンコで打っている以上、どんな局でも全て打牌の検討はしています。
以下みたいな感じでメモ程度なんですが、これ牌譜を保存したいので課金しても良いかも。

---- 10/14 早朝

 1戦目(1位/+31)【絶妙の赤切り】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101403gm-0041-0000-x4a909ebdb734&tw=3
  東1局:5順目の赤5索切りがナイス判断で仮聴をツモって最速手順で和了

 2戦目(1位/+41)【狙った打牌】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101403gm-0041-0000-xfb90392f95a4&tw=3
  東1局:手順が少し変だけど結果オーライ、我ながら気持ち悪い捨て牌で、、、
  東2局:3副露して役牌チャンタのドラ単騎ツモ、こういう和了は気持ち良い
  東4局:6順目はちょっとした何切る問題になりそう、9筒だったかな?

 3戦目(1位/+46)【小島武夫の手順?】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101403gm-0041-0000-x2ecd11f4e184&tw=2
  東1局:配牌勝ち
  東2局:8順目の5索切りは打ち方が古いか、2順後の4索で聴牌を取り逃してるし
  東4局:あっさりと8索をツモ、この1戦のラック勝ちを決定付ける和了

 4戦目(1位/+32)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101405gm-0041-0000-x8e52267666b1&tw=1
  東1局:対面の和了番、手役とツモが合致したリーチで振らなかっただけ良し
  東3局:トップ目がダマで和了できるカン3筒で追っ掛ける意味が分からない、、、

 5戦目(2位/-7)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101405gm-0041-0000-x35d1dce8ab37&tw=3
  東1局:手変わりして出て行く牌で打ち込み、この対々は仕方なかろう
  東4局:何もしないとラスが濃厚なので断幺へ、海底でツモれたのは僥倖

 6戦目(1位/+32)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101406gm-0041-0000-x90b05e57ebfc&tw=1
  東1局:東暗刻だけで遠い3色も崩れたので、引き伸ばしと裏ドラを期待してリーチ
  東2局:親を維持するため端牌の1萬狙いでリーチ、上家の聴牌をかわして和了
  東2局1本場:手が動かないので何か変化を、、、と思ったのが失敗だった
  東3局:4萬チーして断幺は焦りすぎ、カン6筒が入ったので何とか和了できた

 7戦目(3位/-14)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101406gm-0041-0000-xc62a6ca37983&tw=2
  東1局:無級の上家なら萬子を切るかなー、とか邪なことを考えて無理染め、、、
  東2局:白が切れずに6索を切ったけど、向かうにしてもノーチャンスの8索だったか

 8戦目(4位/-38)【よくある負けパターン】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101407gm-0041-0000-xe59f754a0b1d&tw=3
  東1局:北を鳴かなくてもツモってる程で、流れに助けられて楽に和了れた
  東2局:勝負手だと思って強く打ったのが敗着、東暗刻なんて都合良くは行かないか
  東2局1本場:上家は5筒切らないし、対面には6筒を通されるし、そりゃもう、、、
  東2局2本場:我ながら下手な麻雀打ってるなー、としか思いようが無い、、、
  東3局1本場:苦し紛れの混一、この点棒状況で3900止まりなのが弱いところ
  東4局:焦って鳴いて振り込んだ、よくある負けパターンのひとつ、、、

---- 10/14 夕方

 9戦目(2位/+3)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101416gm-0041-0000-x2f123aca651e&tw=1
  東1局:開局直後につき確実な3900を選択、もちろん258筒からなら鳴かない
  東2局:4順目で七対子に決め打ち、下家のボーンヘッドで出た河底の1萬で和了
  東4局:最後は下家のツモでも良しと思って鳴いたけど四暗刻とは思いもせず、、、

 10戦目(2位/-3)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101416gm-0041-0000-xc8c8227c76a6&tw=0
  東2局:白か南だと思ったけど、もう聴牌してると考えなかったのが敗因
  東3局:25萬が切れない以上、このラス2索は10回打ったら8回は鳴く
  東3局1本場:苦し紛れのリーチ、下家が4筒を切った意味が分からない、、、
  東4局:ラス回避のダマ、3筒が3枚見えてるのでそのうち2筒は出るだろうと

 11戦目(1位/+46)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101417gm-0041-0000-x3ba853bbc9f9&tw=2
  東1局:聴牌してから手が伸びた、2000点の早和了のつもりだったのだけど
  東2局:10順目は何切る問題、点棒があるので3萬よりもドラ3索の合わせ打った
  東2局1本場:安牌を切ったつもりが対面にドスン、でも3900で1局流れるなら結果オーライ
  東3局:前局の打ち込みで点棒が必要になったのでリーチした、1発高めツモは出来過ぎ
  東3局1本場:こういう場面で慎重に降りれないのが自分の弱いところで、、、
  東4局:対面に打ってもトップは固いので全ツッパ、こっちは打ち込んでても全然オーケー

 12戦目(2位/-2)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101417gm-0041-0000-x136cdb023da4&tw=2
  東4局:上家が不貞腐れて落ちたので、もう戻って来ないと見越して鳴き麻雀で2位狙い

 13戦目(2位/+5)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101417gm-0041-0000-x524a56c04fc2&tw=1
  東1局:6筒が危ないのは自覚したけど、これを止めてたら麻雀にならない
  東2局:上手いこと回し打てたと思うけど、この局はダマのが確実だったろう
  東2局1本場:東にカンドラが乗って、何とか蹴るために嫌々ながらリーチ
  東4局:どんな待ちでも和了れてないので、これを和了られて2位は仕方ない

 14戦目(2位/+1)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101418gm-0041-0000-xfb81a8079a73&tw=1
  東2局:このリーチ棒の分で後が苦しくなった、でも親番だしリーチするでしょ、、、
  東4局1本場:四暗刻でトップなんて夢は見ない、堅実に2位を取りに行くのが自分の麻雀

 15戦目(1位/+35)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101418gm-0041-0000-xba870e6451ca&tw=2
  東2局2本場:3順目に赤5索を引いて混乱した、結果オーライとはいえ手順が平凡すぎる
  東3局:5順目の聴牌取らずが上手くいって、好形でリーチで和了ることができた

---- 10/14 夜

 16戦目(1位/+35)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101419gm-0041-0000-x8b075c43fb7a&tw=3
  東4局1本場:変な形のリーチになった、10順目で5筒を切るのは一通狙いの場合だけ?

 17戦目(1位/+41)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101420gm-0041-0000-x31f58d857766&tw=3
  東1局1本場:序盤に重い手を作っても仕方ないので喰い仕掛け2000点で十分
  東2局:上家と下家が何をしたかったのか意味が分からない、いくら一般卓とは云え、、、

 18戦目(1位/+29)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101420gm-0041-0000-x2a4854f1ea96&tw=0
  東1局:開局直後に親のダブリー、ラック勝ち
  東1局1本場:赤5索を引いて混乱したパターン、まして使えてないあたりが悲しい、、、
  東3局:14順目の1筒切りは下家の安手なら振り込んでも構わないと判断してのこと
  東4局:このリーチは読めない、でも裏が乗らずに1位確定なら結果オーライ

 19戦目(1位/+40)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101420gm-0041-0000-x1585fd0f9b09&tw=0
  東1局:ツモの流れが悪かったので無理して鳴いて、とりあえず結果オーライ
  東1局1本場:焦って仕掛けて手詰まり、親だから前に出るのは仕方ないか、、、
  東4局:3色かドラを重ねるかの前提条件を満たして、あとは回線落ちから出て逆転

 20戦目(2位/+2)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101421gm-0001-0000-x9f69cf1c2486&tw=0
  東1局:あらゆる流れが下家に振れと叫び、そして吸い込まれたロン牌、、、
  東3局:リーチで出たなら和了る、振っても馬鹿らしいし2位で十分と覚悟して

 21戦目(1位/+41)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101422gm-0041-0000-x7e3288793065&tw=3
  東2局:3色の手変わりを期待して途中までダマ、終盤に我慢できなくなってリーチ
  東3局:七対子か横に伸ばすか難しかったけど、何となく白を鳴いてみたのが大正解

 22戦目(3位/-15)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101422gm-0041-0000-x49ec24cd8c63&tw=0
  東2局1本場:いや、もう凄いとしか言い様が無い、、、
  東2局2本場:ラス目で何とかしないといけないので即リーチ
  東4局1本場:3色の手変わりを期待して残した5筒で刺さって3位転落、、、

 23戦目(3位/-7)【弾みで切った東が通った】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101422gm-0041-0000-x13d9e2335dff&tw=0
  東1局:ダブ東を鳴いたお陰でカン6萬ツモの和了を逃した
  東2局2本場:対面が不貞腐れる気持ちは良く分かる、東をポンして単騎を探すんじゃ?

 24戦目(1位/+38)【上級卓みたいな一般卓】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101423gm-0041-0000-x20492090f70c&tw=2
  東2局:混一を視野に入れつつ、迷彩を狙った第一打の8萬切りが功を奏した
  東3局:親番なのでダマにする意味が薄かった、安目で和了も中途半端、、、

 25戦目(1位/+60)【連荘】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101423gm-0041-0000-x5ef7e3490fab&tw=1
  東2局:7巡目に發の持ち持ちを考えて3色へ、安目のリーチ赤1で3900
  東2局1本場:手を回しているうちに出た6索で和了、平和赤1で2900
  東2局2本場:6順目は2索が正着だけど結果として正解、リーチ平和裏1で5800
  東2局3本場:自分も含めてあちこち変な手順だけど、タンドラ赤で2600オール
  東2局4本場:6順目に七対子決め打ちで6萬切り、引っ掛けで1発が付いて9600
  東2局5本場:ここまで来るとツモが軽い、タンピンツモの1300オールで対面が飛び

 26戦目(4位/-25)【ぐだぐだ】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101500gm-0041-0000-xaffa9d0def50&tw=2
  東2局:1巡保持した9筒で地獄行き、どう打ちまわせば良かったのか、、、

---- 10/14 深夜

 27戦目(1位/+39)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101502gm-0041-0000-x7f6932141fba&tw=0
  東1局:萬子が安かったので即リーチ、もし高い場なら9萬切りて聴牌取らず
  東3局:11巡目は3筒チーを考えると2索切りが正着だったな、と

 28戦目(1位/+36)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101503gm-0041-0000-x16f809235489&tw=1
  東2局:手順であちこちミスしてるけど、何にしても配牌とツモに恵まれた
  東3局:これだけの配牌なのにツモが嫌な感じで、他家のリーチに降りられるようダマ

 29戦目(2位/-3)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101503gm-0041-0000-xc010e77a8862&tw=2
  東1局:15巡目の2索切りはミス、6萬が3枚切れてるのを見落としていた

 30戦目(1位/+30)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101503gm-0041-0000-x8ac8c909e1ee&tw=1
  東1局:上家が対々でドラが切れないと読むと6索から鳴くのは有りかな、と
  東4局:追っ掛けないで前に出る手は無かった、もし8索で打ってたらラスだろうし
  南1局1本場:片和了を消す8筒チーは好みが分かれるが、後のツモには恵まれた


全体的には赤牌の使い方が下手なのが反省点、ドラの見切りは良過ぎるくらいなんだけど。
それとラスを引いた2戦とかは、ダメなときは何をやってもダメって感じで我ながら見苦しいなぁ。
あとは良いところを探すとしたら、20戦目の時点でRate表示が始まってるのはちょっと素敵w。

さてと、とりあえず今夜中に上級卓に行けるよう初段を目指して、また少し打ってみよう。

PR

2008/10/15 22:33 | 卓上ゲーム

<<[麻雀]ようやく初段になりました | HOME | [作業メモ]D2D領域を削除する方法>>
忍者ブログ[PR]