ノートパソコンの動作が遅いのを改善するため、2.5インチのHDDを換装することにしました。
前々からOSやアプリの起動時に動作がもたついたり、反応が遅かったりするのは気になっていました。
ただ、それもメールとオフィスソフトくらいしか使わないPCなので我慢できない程ではなかったのですが、
先日別のPCのHDDを換装したら頗る快適で、ならばこちらも換装してみようと踏み切ることにしました。
(あとは1台だけ快適になると他のPCで苛付くので、バランスを取りたい事情も大きかったりします。)
機種は「Thinkpad R60e」(CelM410/256MB/40GB/CDROM)で、2年前に発売された下位モデルです。
メモリは512MB×2本のデュアルチャネルに増設済みで、おそらく動作が遅い原因はHDDだと思います。
搭載されたHDDは「TOSHIBA MK4032GSX」で、メーカーサイトに記載されている仕様は以下の通りです。
TOSHIBA MK4032GSX
(5400rpm、シーク 12ms、ディスク転送 218~429Mb/s、Low power idle 0.75W)
上記に鑑みると、アクセス速度が遅い原因はディスク転送速度にあるのではないかと思います。
他で使っているHGSTの3.5インチ(P7K500:最大1138Mb/s、T7K500:最大998Mb/s)とは大差です。
そこで換装先はディスク転送速度を重視して選びたいのですが、その他にも幾つか条件があります。
・現在のHDDから消費電力が増えないこと
→ WesternDigitalは仕様を見る限り全てアウト、アイドル時で2.0Wとか記載されてるので、、、
・BigDriveの問題を回避するため120GB以下のモデルが良い
→ WinXP-Pro SP2なので大丈夫な筈だけど、リカバリーディスクから復元するので念のため、、、
・個人的に安心して使えないメーカーは選ばない
→ SAMSUNGとFUJITSUは信用していないので候補としない
・各シリーズの中で記録密度が最大のモデルを選択する
→ Seagateの7200rpmだと最上位モデルだけ記録密度が高かったりするので要注意、、、
・記録密度に大きな差が無ければ1プラッタのモデルを選択する
→ 現行製品なら容量的には問題ないので、なるべく動作音が静かな1プラッタが良い
消費電力は言わずもがな、しかし記録密度についてはハッキリとしたことが分からないので回避策です。
と云うのも120GBプラッタで80GBのモデルがあった場合、これが「記録密度を2/3に下げている」のか
「外周から40GBずつ使ってる」のか、あるいは別の扱いなのか、どうも確かなことが分かりません。
(仕様を見るとHGSTの7K200は前者のようです。もし後者の製品があるなら理想的なのですが。。。)
それで以上を踏まえて各社のサイトで調べたところ、最終的に候補として残ったのが以下の6製品です。
HGST Travelstar 7K200 (100GB:9240円)
(7200rpm、シーク 10ms、ディスク転送 最大876Mb/s、Read/Write 2.3W、Low power idle 0.8W)
TOSHIBA MK8052GSX (80GB:6980円)
(5400rpm、シーク 12ms、ディスク転送 最大801Mb/s、Read/Write 1.9W、Idle 0.85W)
TOSHIBA MK1246GSX (120GB:6720円)
(5400rpm、シーク 12ms、ディスク転送 最大759Mb/s、Read/Write 1.9W、Idle 0.85W)
HGST Travelstar 5K250 (120GB:5480円)
(5400rpm、シーク 11ms、ディスク転送 最大665Mb/s、Read/Write 1.8W、Low power idle 0.55W)
HGST Travelstar 5K320 (160GB:8890円)
(5400rpm、シーク 12ms、ディスク転送 最大729Mb/s、Read/Write 1.8W、Low power idle 0.55W)
Seagate Momentus 5400.4 (120GB(ST9120817AS):取り扱いなし)
(5400rpm、シーク 12ms、ディスク転送 最大778Mb/s、Read 2.0w、Write 1.6W、Low power idle 0.6W)
順に検討すると、7K200はアクセス速度だけ追求するなら一択なのですが、消費電力が高いのが不安です。
MK8052GSXとMK1246GSXは良さそうですが、仕様以外の情報が少ないのでいまいち踏み切れません。
(ちなみに上記のTOSHIBAのサイトに載っているディスク転送速度ですが、MB/sでなくMbit/sですよね?
彼方此方に堂々と「megabytes per second」と書いてあるので、何だかいまいち自信を持てませんが。。。)
5K250は価格が安いのと消費電力が低いのが魅力的ですが、2chの評判によると動作音がうるさいそうです。
5K320は発売されたばかりのシリーズで評判が分かりません。動作音が改善されているなら良いのですが。
最後のMomentus 5400.4はMK1246GSXと較べると消費電力もディスク転送速度も優れているようですが、
残念ながら1プラッタ120GBモデルのST9120817ASを取り扱っているお店は見付かりませんでした。
とりあえず今のところは1プラッタ1ヘッドのMK8052GSXが良いかなと思ってますが、決め兼ねています。
7K200にも惹かれていて、7200rpmでシーク時間も短いとなれば速さは明らかにこちらのが上でしょう。
あとは容量と価格を考えると、2000円足せば2ヘッド160GBのMK1652GSXが買えてしまうのも微妙です。
同価格で120GBのMK1246GSXも魅力的で、どうせこのくらいのディスク転送速度なら大差ないでしょうし。
そして何だかんだ云いながらもHGSTが好きなので、5K250や5K320が無難かなと思っていたりもします。
うーん、考えれば考えるほど分からなくなってきたので、このままもう少し悩むことにします。。。
[追記@2008年4月11日]
いろいろ調べてみた結果、とりあえずHGSTの7K200か5K250のどちらかにすることに決めました。
主に参考にしたのが以下で、今まで知りませんでしたがパーツのレビューでは有名なサイトだそうです。
http://www.tomshardware.com/us/
Tom's Hardware - Computer Hardware News, Tests, Ratings and Reviews
それで結局は消去法なんですが、まずトラブル回避のため128GBを超えるモデルを候補から外しました。
問題ないのは分かっていますが、他にも候補があるのに不安を押して160GBを選ぶこともないかな、と。
となれば候補は7K200/5K250/MK8052GSX/MK1246GSXの4製品で、次いで消費電力を調べてみたら
上記サイトによると7K200とMK3252GSX(MK8052GSXの同シリーズ)で大きな違いは無さそうです。
(「Energy Consumption」の項目をどう計測しているのか気になりましたが、おそらく実測値でしょう。)
ならば速度で劣るMK8052GSXを選ぶ理由は無く、同時に旧製品のMK1246GSXも選択から外しました。
元々HGSTが好きなので結論ありきの選別だった気もしますが、そこは見なかった事にして先に進みます。
これで残るは7K200と5K250なのですが、もちろん速度を重視するなら先の通り7K200の一択でしょう。
ただ、元の製品(MK4032GSX)が古いので5K250に替えてもそこそこの改善が見込めそうな感じもします。
どうやら2chにあった動作音の話は当たり外れの問題らしく、そして消費電力が低いところには惹かれます。
それに何より、他のモデルと較べて価格が安いというのは自分のような貧乏人にとっては魅力的ですw。
以上で結論としては、今週末の秋葉原で7K200の100GBモデルを9000円以下で見付けたらそちらを、
もし見付けられなかったら巡り合わせだと割り切って、5K250の120GBモデルを購入することにします。
ちなみに7K200の100GBモデルの通販最安値は8780円、あとはFaithの通販でも8899円だそうです。
(Faithの通販と店頭価格が違うのは何度も経験しているので、今回も諦めモードだったりしますが。。。)
最後に話のついでに、と云うか別な話になりますが、この1年間で購入したHDDを調べたら4台もありました。
2007/04/07 HGST HDT725032VLAT80 (IDE/320GB/8160円)
2007/06/11 TOSHIBA MK4032GSX (2.5inch/SATA/40GB/PC組込)
2007/07/20 HGST HDT725032VLA360 (SATA/320GB/7784円)
2008/03/29 HGST HDP725050GLA360 (SATA/500GB/7479円)
合計で1180GB、このうち活用している分は2割もありません。(それだって200GBもある訳ですけど。。。)
個人的なポリシーでHDDは絶対に売却しないと決めて計画的に購入するように心掛けていたつもりですが、
改めて考えてみると今回も割と軽い気持ちで思い付いたことで、無計画に事を進めているような気がします。
いずれCelM450が手に入ったらCPUを載せ替えるつもりなので、それを待っても良いはずなんですけどね。
最悪のケースで5K250で満足できず直ぐに7K200を買い直すとか、それだけは無いと良いのですが。。。