忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/04 16:04 |
[麻雀]ようやく初段になりました
夜が明けたのも気付かないほど夢中になって天鳳を打ち続けて、ようやく初段になりました。

一般卓を脱出するまでに要したのが47戦、昨日の感覚ではもうちょっと早いと思ったんですが
ここまでの対戦成績を見るとラス率も十分低いし、個人的には十分すぎる結果となりました。
(トップかラスかの極端な麻雀を打てば、もっと早くて40戦くらいで何とかできる、、、のかなぁ?)

tenhou-kma-20081016-01.png47戦で一般卓を脱出

tenhou-kma-20081016-02.png暫定ランキングはこんな感じ

あとは牌譜はこんな感じでした。見所があるのは少ないですが。。。

---- 10/15 夜

 31戦目(4位/-25)【やることをやってもラスは引く】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101523gm-0001-0000-xb2f716044aff&tw=3
  東1局:11巡目は不確定のチャンタよりドラ受けを優先した
  東1局1本場:端牌が拾えそうな5順目はシャボで受け、1発で引いた5萬は止めた
  東3局1本場:3枚目の1筒を拾わないと和了目が無かったらしい、、、
  東4局:典型的な半ヅキ状態、全く手が進まずラス確定を待つだけの状態、、、

 32戦目(3位/-13)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101523gm-0041-0000-xe9b6f8423584&tw=3
  東1局2本場:この状況ではノミ手で2位を取りに行く、ツモられて3位は止む無し

 33戦目(1位/+33)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101523gm-0041-0000-x64275ec168be&tw=0
  東3局:上家が同色の混一気配なので染め手を見切って1局消化させるのみ
  東4局:どうにも手にならないので対面の外馬に乗る一手

 34戦目(2位/+4)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101523gm-0041-0000-x85ae08062f35&tw=0
  東1局:2人落ちなら何でも出るので、戻って来ないうちに早和了を目指した
  東1局2本場:2人落ちでこのリーチは無いか、手を回せば良かった、、、
  東2局1本場:萬子の1面子落しを考えれば索子引きの2索待ちは十分考えられた
  東4局:場に出てない5萬引きの裏1で逆転なので、ここは当然出和了拒否

 35戦目(2位/-4)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101600gm-0041-0000-x55bfc581cb3f&tw=3
  東1局:手になりそうに無いので字牌を止めた、自分にしては珍しい選択
  東4局1本場:3索3枚見えの4索は怖かった、ラスを避けるだけなら8筒が正解

 36戦目(1位/+33)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101600gm-0041-0000-xeb70290937aa&tw=0
  東1局:七対子の決め打ち、8索の壁で9索待ちのダマが正解だったか
  東3局:萬子が安かったので、9巡目の2筒は鳴いて1局消化する方向で
  東4局:6萬子で和了できるよう8巡目は6索を打つのが自分の手筋のはず、、、

 37戦目(2位/+3)【反省材料】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101601gm-0041-0000-x80943f9f45fd&tw=0
  東1局:仕掛けた以上はドラでも押す、もちろん鳴かれた後はガクブルw
  東2局:7巡目は面前で行くなら6萬、でも鳴いて仕掛けて親を蹴るためには1萬
  東3局:上家が7萬を切ったし混一気配を消せば9萬が出るかな、と思ったのが敗因
  東4局:狙いがぶれて混乱した、こういう1局こそ反省材料にしないと

 38戦目(2位/+9)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101601gm-0041-0000-x294c84e2b023&tw=0
  東1局:7順目の4萬をツモ切る手順は無かったのかな、、、
  東1局3本場:この打ち込みはどうしようもない、
  東2局2本場:即リーチを打って調子付いてる親を止めにいかなかったのが敗因か
  東4局:下家のツモ、聴牌流局、打ち込んでも3位維持、いずれもOKゆえの6萬チー

 39戦目(4位/-32)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101602gm-0041-0000-x0eea85ad9e96&tw=3
  東1局1本場:5巡目の發は手が滑って隣の牌と切り間違えた、、、
  東4局:当たり牌だと分かっていても、この中は止められないのよね、、、

 40戦目(3位/-11)【ベタオリ中は他家の動きに注意】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101602gm-0041-0000-x5948c80eace9&tw=2
  東1局:ベタオリ中で上家の4萬切りの意図を考えなかったのが打ち込みの原因
  東4局:上家から1筒以外は全て和了する、とか考える前にこれはリーチだったなぁ、、、

 41戦目(1位/+32)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101602gm-0041-0000-x17f15ae80dd5&tw=1
  東1局:この手格好なら七対子が早いと判断、上家の8筒で和了れなかったのが弱い
  東3局:一発目で当たり牌を引く場面が多すぎない?

 42戦目(1位/+32)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101602gm-0041-0000-xb08111e053b5&tw=0
  南1局:和了トップの場面、中にしても3色にしても7索から仕掛けたのは問題なさそう
  南2局:58索のが圧倒的に和了やすいので、和了トップの5200を見切って仕掛けた
  南3局:7索を切ったのは手順が一貫してない、結果的に和了れたけど内容はイマイチ

 43戦目(2位/-4)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101603gm-0041-0000-x06afd8aa3f1d&tw=2
  東3局:流れがしっくり来ないので鳴いてみよう、という悪い癖で6索を鳴いちゃった

 44戦目(1位/+38)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101604gm-0041-0000-xd27eec6ec26d&tw=3
  東1局:ツモの悪さに焦れた、せめて3萬から切れれば良かったのだけど
  東2局:下家の染め手にプレッシャーを掛けるためにリーチ
  南1局:何でカンしてるんだろう、安牌なら2筒がある場面だったのに、、、

 45戦目(1位/+40)【トップ or ラス回避?】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101604gm-0041-0000-x6079170fc6eb&tw=0
  東3局:ラス目のリーチに押して良かったのか迷うところ、ラス回避だけならベタオリ

 46戦目(1位/+44)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101604gm-0041-0000-x811eea3b0fd5&tw=0
  東1局1本場:手順が難しい、4筒は先切り、リーチが入ったら1発は消す、聴牌チャンスは取る
  東4局1本場:下家がツモの2位を狙ったにしろ、やはり親の和了に重ねられない仕様は良くない

 47戦目(1位/+32)【一般卓の最終戦】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101605gm-0041-0000-x90f2d92c5f66&tw=1
  東1局:典型的混乱、和了はしたけど内容は最低
  東4局:これも何かやろうとして失敗してる、25索の即リーチで問題ないのでは?


さてと、とりあえず上級卓で打てるようになったけど、これからどうしたもんでしょう。
麻雀ばかり打ってる訳にもいかないので、中途半端になるなら今回はこれで終わりかなぁ。。。

PR

2008/10/16 07:37 | 卓上ゲーム
[麻雀]天鳳のIDが削除されていました。。。

いきなりですが、久しぶりに天鳳で打とうとしたらIDが削除されていました。。。

仕事が夏休みで暇になったので、4ヶ月振りくらいに天鳳でガチの麻雀を打とうとしたんですよ。
そしたら判明したんですけど、マニュアルを読んだら90日間対戦しないとIDが削除されるんだとか。
いや、実はこの削除されたのは割とガチンコで打ってたIDだったりして、凄いショックだった訳ですよ。
今年の3月11日の日記見たらラス率15.3%とか載ってるし、そりゃもう出来過ぎた成績だったりして。

でも、いくら悔やんでも消えちゃったものは仕方ないので、IDを再登録して再開することにしました。
ただ、どうせなら以前の成績を超えてやりたくて、徹底的にガチンコで打ってみたらこんな成績が。

tenhou-kma-20081015-01.pngガチンコで30戦目まで打った成績

とりあえず、このまま特上卓へ行くまでは現在の成績を維持できるように頑張ってみますw。
もし無理だとしても、せめて以前の目標だったラス率12.5%以下くらいはクリアしたいな、と。

ちなみに、ガチンコで打っている以上、どんな局でも全て打牌の検討はしています。
以下みたいな感じでメモ程度なんですが、これ牌譜を保存したいので課金しても良いかも。

---- 10/14 早朝

 1戦目(1位/+31)【絶妙の赤切り】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101403gm-0041-0000-x4a909ebdb734&tw=3
  東1局:5順目の赤5索切りがナイス判断で仮聴をツモって最速手順で和了

 2戦目(1位/+41)【狙った打牌】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101403gm-0041-0000-xfb90392f95a4&tw=3
  東1局:手順が少し変だけど結果オーライ、我ながら気持ち悪い捨て牌で、、、
  東2局:3副露して役牌チャンタのドラ単騎ツモ、こういう和了は気持ち良い
  東4局:6順目はちょっとした何切る問題になりそう、9筒だったかな?

 3戦目(1位/+46)【小島武夫の手順?】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101403gm-0041-0000-x2ecd11f4e184&tw=2
  東1局:配牌勝ち
  東2局:8順目の5索切りは打ち方が古いか、2順後の4索で聴牌を取り逃してるし
  東4局:あっさりと8索をツモ、この1戦のラック勝ちを決定付ける和了

 4戦目(1位/+32)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101405gm-0041-0000-x8e52267666b1&tw=1
  東1局:対面の和了番、手役とツモが合致したリーチで振らなかっただけ良し
  東3局:トップ目がダマで和了できるカン3筒で追っ掛ける意味が分からない、、、

 5戦目(2位/-7)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101405gm-0041-0000-x35d1dce8ab37&tw=3
  東1局:手変わりして出て行く牌で打ち込み、この対々は仕方なかろう
  東4局:何もしないとラスが濃厚なので断幺へ、海底でツモれたのは僥倖

 6戦目(1位/+32)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101406gm-0041-0000-x90b05e57ebfc&tw=1
  東1局:東暗刻だけで遠い3色も崩れたので、引き伸ばしと裏ドラを期待してリーチ
  東2局:親を維持するため端牌の1萬狙いでリーチ、上家の聴牌をかわして和了
  東2局1本場:手が動かないので何か変化を、、、と思ったのが失敗だった
  東3局:4萬チーして断幺は焦りすぎ、カン6筒が入ったので何とか和了できた

 7戦目(3位/-14)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101406gm-0041-0000-xc62a6ca37983&tw=2
  東1局:無級の上家なら萬子を切るかなー、とか邪なことを考えて無理染め、、、
  東2局:白が切れずに6索を切ったけど、向かうにしてもノーチャンスの8索だったか

 8戦目(4位/-38)【よくある負けパターン】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101407gm-0041-0000-xe59f754a0b1d&tw=3
  東1局:北を鳴かなくてもツモってる程で、流れに助けられて楽に和了れた
  東2局:勝負手だと思って強く打ったのが敗着、東暗刻なんて都合良くは行かないか
  東2局1本場:上家は5筒切らないし、対面には6筒を通されるし、そりゃもう、、、
  東2局2本場:我ながら下手な麻雀打ってるなー、としか思いようが無い、、、
  東3局1本場:苦し紛れの混一、この点棒状況で3900止まりなのが弱いところ
  東4局:焦って鳴いて振り込んだ、よくある負けパターンのひとつ、、、

---- 10/14 夕方

 9戦目(2位/+3)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101416gm-0041-0000-x2f123aca651e&tw=1
  東1局:開局直後につき確実な3900を選択、もちろん258筒からなら鳴かない
  東2局:4順目で七対子に決め打ち、下家のボーンヘッドで出た河底の1萬で和了
  東4局:最後は下家のツモでも良しと思って鳴いたけど四暗刻とは思いもせず、、、

 10戦目(2位/-3)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101416gm-0041-0000-xc8c8227c76a6&tw=0
  東2局:白か南だと思ったけど、もう聴牌してると考えなかったのが敗因
  東3局:25萬が切れない以上、このラス2索は10回打ったら8回は鳴く
  東3局1本場:苦し紛れのリーチ、下家が4筒を切った意味が分からない、、、
  東4局:ラス回避のダマ、3筒が3枚見えてるのでそのうち2筒は出るだろうと

 11戦目(1位/+46)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101417gm-0041-0000-x3ba853bbc9f9&tw=2
  東1局:聴牌してから手が伸びた、2000点の早和了のつもりだったのだけど
  東2局:10順目は何切る問題、点棒があるので3萬よりもドラ3索の合わせ打った
  東2局1本場:安牌を切ったつもりが対面にドスン、でも3900で1局流れるなら結果オーライ
  東3局:前局の打ち込みで点棒が必要になったのでリーチした、1発高めツモは出来過ぎ
  東3局1本場:こういう場面で慎重に降りれないのが自分の弱いところで、、、
  東4局:対面に打ってもトップは固いので全ツッパ、こっちは打ち込んでても全然オーケー

 12戦目(2位/-2)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101417gm-0041-0000-x136cdb023da4&tw=2
  東4局:上家が不貞腐れて落ちたので、もう戻って来ないと見越して鳴き麻雀で2位狙い

 13戦目(2位/+5)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101417gm-0041-0000-x524a56c04fc2&tw=1
  東1局:6筒が危ないのは自覚したけど、これを止めてたら麻雀にならない
  東2局:上手いこと回し打てたと思うけど、この局はダマのが確実だったろう
  東2局1本場:東にカンドラが乗って、何とか蹴るために嫌々ながらリーチ
  東4局:どんな待ちでも和了れてないので、これを和了られて2位は仕方ない

 14戦目(2位/+1)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101418gm-0041-0000-xfb81a8079a73&tw=1
  東2局:このリーチ棒の分で後が苦しくなった、でも親番だしリーチするでしょ、、、
  東4局1本場:四暗刻でトップなんて夢は見ない、堅実に2位を取りに行くのが自分の麻雀

 15戦目(1位/+35)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101418gm-0041-0000-xba870e6451ca&tw=2
  東2局2本場:3順目に赤5索を引いて混乱した、結果オーライとはいえ手順が平凡すぎる
  東3局:5順目の聴牌取らずが上手くいって、好形でリーチで和了ることができた

---- 10/14 夜

 16戦目(1位/+35)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101419gm-0041-0000-x8b075c43fb7a&tw=3
  東4局1本場:変な形のリーチになった、10順目で5筒を切るのは一通狙いの場合だけ?

 17戦目(1位/+41)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101420gm-0041-0000-x31f58d857766&tw=3
  東1局1本場:序盤に重い手を作っても仕方ないので喰い仕掛け2000点で十分
  東2局:上家と下家が何をしたかったのか意味が分からない、いくら一般卓とは云え、、、

 18戦目(1位/+29)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101420gm-0041-0000-x2a4854f1ea96&tw=0
  東1局:開局直後に親のダブリー、ラック勝ち
  東1局1本場:赤5索を引いて混乱したパターン、まして使えてないあたりが悲しい、、、
  東3局:14順目の1筒切りは下家の安手なら振り込んでも構わないと判断してのこと
  東4局:このリーチは読めない、でも裏が乗らずに1位確定なら結果オーライ

 19戦目(1位/+40)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101420gm-0041-0000-x1585fd0f9b09&tw=0
  東1局:ツモの流れが悪かったので無理して鳴いて、とりあえず結果オーライ
  東1局1本場:焦って仕掛けて手詰まり、親だから前に出るのは仕方ないか、、、
  東4局:3色かドラを重ねるかの前提条件を満たして、あとは回線落ちから出て逆転

 20戦目(2位/+2)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101421gm-0001-0000-x9f69cf1c2486&tw=0
  東1局:あらゆる流れが下家に振れと叫び、そして吸い込まれたロン牌、、、
  東3局:リーチで出たなら和了る、振っても馬鹿らしいし2位で十分と覚悟して

 21戦目(1位/+41)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101422gm-0041-0000-x7e3288793065&tw=3
  東2局:3色の手変わりを期待して途中までダマ、終盤に我慢できなくなってリーチ
  東3局:七対子か横に伸ばすか難しかったけど、何となく白を鳴いてみたのが大正解

 22戦目(3位/-15)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101422gm-0041-0000-x49ec24cd8c63&tw=0
  東2局1本場:いや、もう凄いとしか言い様が無い、、、
  東2局2本場:ラス目で何とかしないといけないので即リーチ
  東4局1本場:3色の手変わりを期待して残した5筒で刺さって3位転落、、、

 23戦目(3位/-7)【弾みで切った東が通った】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101422gm-0041-0000-x13d9e2335dff&tw=0
  東1局:ダブ東を鳴いたお陰でカン6萬ツモの和了を逃した
  東2局2本場:対面が不貞腐れる気持ちは良く分かる、東をポンして単騎を探すんじゃ?

 24戦目(1位/+38)【上級卓みたいな一般卓】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101423gm-0041-0000-x20492090f70c&tw=2
  東2局:混一を視野に入れつつ、迷彩を狙った第一打の8萬切りが功を奏した
  東3局:親番なのでダマにする意味が薄かった、安目で和了も中途半端、、、

 25戦目(1位/+60)【連荘】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101423gm-0041-0000-x5ef7e3490fab&tw=1
  東2局:7巡目に發の持ち持ちを考えて3色へ、安目のリーチ赤1で3900
  東2局1本場:手を回しているうちに出た6索で和了、平和赤1で2900
  東2局2本場:6順目は2索が正着だけど結果として正解、リーチ平和裏1で5800
  東2局3本場:自分も含めてあちこち変な手順だけど、タンドラ赤で2600オール
  東2局4本場:6順目に七対子決め打ちで6萬切り、引っ掛けで1発が付いて9600
  東2局5本場:ここまで来るとツモが軽い、タンピンツモの1300オールで対面が飛び

 26戦目(4位/-25)【ぐだぐだ】
 http://tenhou.net/0/?log=2008101500gm-0041-0000-xaffa9d0def50&tw=2
  東2局:1巡保持した9筒で地獄行き、どう打ちまわせば良かったのか、、、

---- 10/14 深夜

 27戦目(1位/+39)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101502gm-0041-0000-x7f6932141fba&tw=0
  東1局:萬子が安かったので即リーチ、もし高い場なら9萬切りて聴牌取らず
  東3局:11巡目は3筒チーを考えると2索切りが正着だったな、と

 28戦目(1位/+36)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101503gm-0041-0000-x16f809235489&tw=1
  東2局:手順であちこちミスしてるけど、何にしても配牌とツモに恵まれた
  東3局:これだけの配牌なのにツモが嫌な感じで、他家のリーチに降りられるようダマ

 29戦目(2位/-3)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101503gm-0041-0000-xc010e77a8862&tw=2
  東1局:15巡目の2索切りはミス、6萬が3枚切れてるのを見落としていた

 30戦目(1位/+30)
 http://tenhou.net/0/?log=2008101503gm-0041-0000-x8ac8c909e1ee&tw=1
  東1局:上家が対々でドラが切れないと読むと6索から鳴くのは有りかな、と
  東4局:追っ掛けないで前に出る手は無かった、もし8索で打ってたらラスだろうし
  南1局1本場:片和了を消す8筒チーは好みが分かれるが、後のツモには恵まれた


全体的には赤牌の使い方が下手なのが反省点、ドラの見切りは良過ぎるくらいなんだけど。
それとラスを引いた2戦とかは、ダメなときは何をやってもダメって感じで我ながら見苦しいなぁ。
あとは良いところを探すとしたら、20戦目の時点でRate表示が始まってるのはちょっと素敵w。

さてと、とりあえず今夜中に上級卓に行けるよう初段を目指して、また少し打ってみよう。


2008/10/15 22:33 | 卓上ゲーム
[麻雀]暫定トップを取ってみました
天鳳の上級卓でランキング上位に付けていたので、何戦か打ち重ねて暫定トップを取ってみました。

対戦数が少ないので一時的に絶好調だった分が大きくて、平均順位/得点が酷いことになってます。
ランキング上位に気付いた時点では8連勝とかしていたのでもっと酷いことになっていたはずですが、
その後も通算得点/順位点を稼ぐために対戦を重ねたので、実はこれでも落ち込んできたと思います。

tenhou-kma-0293-ranking.jpg2008年3月11日、AM2:00頃の個人ランキング(暫定)

もちろんこんなランキングを月末まで維持できる訳がないので現時点で記念にしているのですが、
なんと云うか、平均順位/得点を落とすリスクを背負って打った麻雀は心地良い緊張感がありました。
絶対に負けられないと意気込んで挑むような、こんな感覚はリアルの麻雀では久しく味わってません。

それと、これでトータル成績も少し挽回できました。4位率が0.153まで下がったのは良かったです。
一時は0.160まで上昇して、上級卓で打ち続けるメリットを得るためにも何とかしたいと思っていました。
(トップ率30%以上、ラス率12.5%以下を維持すれば上級卓だけで10段に手が届くという独自理論w。)
まあ、それでも221戦目で4段に昇段した時点の4位率0.135からは随分と悪化しているのですが。。。

tenhou-kma-0293-zantei.jpg293戦目までの成績

それから全くの別件ですが、一昨日くらいに微妙な配牌を貰ったのでスクリーンショットを撮ってみました。

tenhou-kma-0282-haipai.jpg282戦目、東3局2本場、南家配牌

ルールがルールならこんなクズ配牌が役満、あわや人生2度目の十三不搭になるところでした。
(ちなみに1度目は対CPUの麻雀ゲームで、「地和・十三不搭」という謎のダブル役満でしたw。)
個人的には十三不搭を和了役として採用することに否定的なので惜しかったとは思いませんが、
九種九牌のように、さらに苦しい形の十三不搭も流局できるようにしても良いような気がしました。
順子手に向かえば七向聴、となれば七対子を睨みながらの配牌降りしか考えられないので。。。

2008/03/11 02:27 | Comments(0) | TrackBack() | 卓上ゲーム
[MTG]モーニングタイドのプレリリースパーティ

サークルの後輩に誘われて、モーニングタイドのプレリリースパーティに参加してきました。

場所はイグニス池袋店。前回のローウィンのプレリリースパーティでも参加したお店なのですが、
今回は全体的に和やかにプレイされる方が多かったようで、とても楽しいひと時を過ごしました。
ただ、モーニングタイドのスポイラーどころかローウィンのカードリストすら満足に把握してなくて、
プレイに時間が掛かって4戦中3戦で時間切れして追加ターンに入ってしまったのが大きな反省点。
しかもデッキ構築でも時間に追われて失敗し、白に優秀なクリーチャーが揃っているの見逃したり、
《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar(LRW)》と3点火力があったというだけで赤をタッチしたけれど
多色補助カードが無くて山4枚ではダブルシンボルを出せるとは思えず、見るも無残なデッキでした。
(2戦目以降はサイドボードで外すようにしましたが、それなら元から赤を入れない方が安定しそう。)

それで肝心の結果は、大きなクリーチャーが目に付いた青を中心とした青黒赤の3色デッキを組み、
2勝1分1敗(××-○×○-○×△-○△、4戦目は2本目で時間切れ)で参加者15人中6位でした。
OMW%の差で5位を逃して商品は貰えませんでしたが、カードも碌に知らず、デッキ構築を失敗して、
さらには2ヶ月ぶりのマジックだったことを考えたら、自分にとっては十分に満足できる戦績でした。

 1戦目:序盤から白クリーチャーと装備品(+2/+1)を並べられて、テンポに付いていけず連敗
 2戦目:2本目を土地事故で落とすも辛勝、相手のガラクを機能させなかったのが勝因
 3戦目:相手も遅いデッキでゆっくりデュエルしてたら勝てそうだった3本目が終わらなかった
 4戦目:1戦目は小競り合いの末に残ったフライヤーで辛勝、2本目は途中で時間切れ

それから、今日のプレリリーストーナメントでモーニングタイドのカードを使ってみた感想ですが、
種族デッキを後押しするカードばかりで、単体で強すぎるカードはあまり無いように感じました。
変わり谷(2/2多相化する土地)、カメレオンの巨像あたりがシングル価格で噴くんだと思いますが、
これならパックを剥かずにコモンパックとアンコモンを適当に買えば間に合うかなー、なんて。。。


2008/01/26 22:54 | Comments(0) | TrackBack() | 卓上ゲーム

| HOME |
忍者ブログ[PR]