忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/04 21:08 |
[静音化]パソコンを『そこそこ』静かにしよう(3)

ようやく日曜日になったので、予定していたCPUクーラーとケースファンの交換を行いました。

それで今回の作業でどのくらい効果があったのか、結論から言うと「少し静かになった」感じです。
うるさく感じていた2箇所のファンを交換しただけあってファンの音は非常に静かになりましたが、
その分今度はHDDの駆動音が目立つようになりました。まさしく静音スパイラルに陥りそうです。
正直なところ、幾らかは快適になりましたが、費用対効果を考えるとかなり微妙な感じがします。
この程度ならCPUクーラーの分だけで、4000円くらいで済んでいれば満足できたのですが。。。


(1)CPUクーラーを交換
 今のケースとマザーボードの組み合わせで取り付けられる大きなCPUクーラーは数が少なく、
 慎重にサイズを測って製品を選びはしましたが、無事にケースに収まってくれて一安心でした。
 それで今回は同時にケースファンの交換なども行ったので一概に比較することはできませんが、
 交換前のマザーボード付属品と較べると、CPU温度はアイドル時で3~5度くらい上昇していました。
 しかし高負荷時でも室温+25度(50度)が精々なので、夏場までは心配しなくて大丈夫そうです。

IMG_2449.jpgケース内部 (作業後)


(2)ケースファンを交換
 12cmファンを「鎌フロゥ12cm超静音」(@920rpm前後)から「KAZE-JYUNI 800rpm」へ交換して、
 さらに風切り音の低下と吸気量の向上を期待して、ファン取り付け箇所の穴を拡大しました。

 この「KAZE-JYUNI 800rpm」ですが、単体で回してみたところ期待した以上に風量がありました。
 取り付け前に計測したら自分が購入した物は760~780rpmと少し回転数が少なかったのですが、
 それでも交換前の鎌フロゥ(@920rpm前後)と同程度で30~32CFMくらいあるように感じました。
 (公称値の40.17CFMはなさそうで、同じく800rpmの「S-FLEX 800rpm」と同程度だと思います。)
 それから騒音は公称値10.7dBAより大きいですが、800rpmの製品だけあって十分に静かです。
 少し軸音がありましたが、そちらも50cmくらい離れれば全く聞こえなくなる程度のものでした。


(3)ファン取り付け箇所の穴を拡大
 ファン取り付け箇所で羽根の部分に被さっていたスチールを、ニブリングツールで切り取りました。
 どのくらい効果があったのかは不明ですが、風通りが良くなった気がして気分が楽になりましたw。
 作業の前後を較べるとこんな感じです。少し汚いですが、どうせ隠れるので気にしないことにします。

IMG_2433.jpgファン取り付け箇所 (作業前)

IMG_2445.jpgファン取り付け箇所 (作業後)


(4)サイドパネルの穴にフィルターを貼り付け
 ケース後方の排気ファンを確認してみたところ、思っていた以上にホコリが付いていました。
 まだ半年しか使っていないのですが、、、それだけ部屋が汚いのだと思うとショックです。
 (ホコリが気になる性分で、これでも3日に1度は部屋にコロコロをかけているのですが。。。)

IMG_2425.jpg半年間使い続けた排気ファン

 対策として、今回はサイドパネルの穴に小さくカットしたエアコン用のフィルタを貼り付けました。
 赤いテープを使ったので目立ちますが、どうせ定期的に貼り替えるので気にしないことにします。

IMG_2380.JPGサイドパネル (作業後)


主な箇所は以上で、見直してみると「静かにする」のと「静かにした上で冷却性も確保する」のと
「これからうるさくなるのを回避する」のがごっちゃになっていたのがよく分かります。要反省。。。
ただ、スッキリとはいきませんでしたが、『そこそこ静かにする』という最初の目的は達成できました。
出費が嵩んだため途中から過剰な期待をしてしまい、その分がガッカリ感に繋がっている感じです。

今度はHDDの駆動音を抑えるために何かするのか、、、少し時間をおいて考えたいと思います。

PR

2008/02/03 23:59 | Comments(0) | TrackBack() | PCハード

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<[静音化]パソコンを『そこそこ』静かにしよう(4) | HOME | [静音化]パソコンを『そこそこ』静かにしよう(2)>>
忍者ブログ[PR]